今日は精神科の診察日。

医者「血圧と糖尿病の薬は飲んでいますね。」
ウチ「あと、甲状腺も。」
医者「チラーヂンですか。」
ウチ「そうです。」

そこからTSHとFreeT3、FreeT4の話になって、しばしやりとりが。
少し前にTSHとFreeT3、FreeT4って何ぞや、とググってお勉強したのだ。
まさか、精神科で甲状腺の話がでるとは思わなかったので、ちょっと焦ったが、
ちゃんと話についていけたのでよかったー。

やっぱ、かじるだけでもいいから、自分の身体の病気のことは勉強しておいた方が
いいですね。(^^) いつどこで役に立つかもしれないから。

Hba1cについては今回は文句言わせなかったぞ。

安定のHba1c

2022年3月11日 医療
クリニックまでお散歩(笑) で、手が冷たくてSpO2が測れず。(^^;)

医者「すごくいいですよ。Hba1c:5.7。」
ウチ「よしっ、これであっち(精神科)の先生には文句言わせないぞ。」
医者「この値なら、合併症の心配もないですから。よろしいですよ。」

で、後は、県知事選についでああだこうだ。内科主治医はこういう話につき合って
くれる。まあウチも他の患者さんがいない時間を見計らって行くのだけれど。

診察室にいる時間より歩いている時間の方が長かったのはお約束。

診察日@内科

2022年3月7日 医療
行ってきた。

医者「どうですか?」
ウチ「元気にこもってゲーム三昧。」
医者「ぶっ(吹く)、身体動かしてくださいね。」
ウチ「明日から天気よさそうだし、散歩できるかなと。」
医者「血圧測るね。」と、しゅこしゅこする。
医者「130/80でいい調子。血糖も安定しているから心配ないね。」
ウチ「あっち(精神科)の先生がHba1c:5.8で怪訝な顔をした。」
医者、椅子から落ちそうになる。(笑)
医者「6.0切ってるから問題ないんだけど。今日は糖だけ見るから。」
ウチ「甲状腺は?TSH高かったでしょ。」
医者「半年から1年後でいいかなと。」

で、処置室。

ウチ「今日はどっちの腕でする?身体冷やさないように車で来たんだけど。」
看護師「んー、右からみようか。」
んで、
看護師「あらー、(腕)冷たいねー。」
てんで、失敗する。
看護師「やっぱ左かなー。」
ウチ「温めた方がいいかも。」
看護師「そうするー。」
で、あつあつのタオルで温める。
看護師「今度はきますように・・・きたきた。」と、うれしそう。
看護師「もう、この場所にしるしつけとこうかな。」(笑)
後は与太話。暖かくなったら塗装部屋が使えるとか。家からここまで近いよーとか。
で、撤収。

結果は散歩がてら聞きに行くとするか。

天気が良かったので、歩いて行ってきた。ガソリン高いし。

ウチ「こんにちは、天気良かったんで、歩いて来た。」
医者「うん、久しぶりにいい天気だね。で、Hba1c:5.8でいい調子。」
ウチ「あれ?少し上がった。」
医者「正月の影響だと。それより、甲状腺の方が・・・。」
ウチ「悪いの?」
医者「少し数値が上がっているんだわ、末梢の方は正常値だけど。薬の量を
   どうするかだね。次検査してからかな。よろしいですよ。」
ウチ「ホームページの管理って誰がしてるの?」(^^)
医者「そのうちするから。」(^^;)
それがアテにならないんだってば。

受け付けで。
ねーちゃん「会計はないですよ。」
ウチ「歩いている時間の方が長い」(笑)
ねーちゃん「少し暖まっていきますか?」
ウチ「いや、どうせ冷えるし、家で暖まる。」

てんで、またてくてく歩いて帰宅。いい運動にはなった。

行ってきた。

医者「おしっこの中に白血球がいるけど、残尿感とかある?」
ウチ「いえ、ないです。」
医者「ならいいんだけど。体重は維持できてるし、血圧もいいし、この調子で。
   あと、コロナが厳しいからかからないようにね。」
ウチ「ひきこもってますが。」
医者、苦笑する。
医者「コロナワクチンの3回目だけど・・・」
ウチ「打たないつもり。」
で、そこから揉める。だってー、オミクロン株対応じゃないし。ひとしきり揉めた後、
血圧測って、130/80でいい調子だと言われる。さあ、他の患者さんあまりいないし
おしゃべりできるぞ。(^^)
ウチ「ホームページ更新してください。」
医者「今ちょっと忙しくてね。」(またこれだ)
ウチ「ここ(クリニック)のホームページの中、見ちゃいましたよ。Firefoxは
   中見られるんです。まだ公開されてない文章がありましたね。」
医者「それは薬屋が書いたものじゃないかな。」
おいおい、ホームページの更新は外注ですか?
ウチ「今まで使っていた所(サーバー)が事情があって使えなくなって、あわてて
   引っ越したって感じに見えましたよ。いまだ工事中てな感じ。」
医者「うん、今までの所が色々変わるから、この際引っ越しちゃえと。」
やっぱりー。
ウチ「ここ来ないと分からないことだらけなんで、ほんと、お願いしますよ。」
てんで、血糖値と甲状腺値をとるための採血。
採血終わって
看護師「あれ? 腕赤いね。かゆくない?」
ウチ「少しね。」
看護師「先生に診てもらった方がいいんじゃない?」
ウチ「そうしますか。」
てんで、出戻り。
医者「かゆいって?」
ウチ「うん、先週末にイカ食べてからかゆいかな。」
医者「イカ? とりあえず、薬出すから。5日分。で、引かなかったら皮膚科ね。
   最近化粧品変えたとか変わったことした?」
ウチ「化粧? してない、してない。」化粧なんてどうでもいいと思っている奴。
医者「とりあえず、薬のんで様子見て。よろしいですよ。」
で、会計で4,000円超えてげっ、となって撤収。うーん、甲状腺の検査入ると
医療費上がる。

さてさて、処方された抗アレルギー剤は効くのかな。いや、効いてもらわないと
困る。皮膚科行く金ないし。(-_-;)

そろそろ内科の診察日が近い。

クリニックからお知らせがないかどうかホームページをチェックしている。が、
相変わらず更新してないし。(若干怒り)

で、クリニックに行くと、診察室の入口の壁にお知らせがぺたぺた張り出してある。
それ、ホームページにも書いて欲しいんだけど。たまに、「ホームページ更新して
ください。」とは言うんだけどね。いつも「今忙しいから。」と返されて終わり。

そんなに忙しいなら代わりにやろうかとも思ってしまうが、口に出さずにいる。
その気になったらごにょごにょするかもしれんが。(嘘)

今日は木曜日で昼から休診なんだけど、何やっているんだろうね。土曜日もいつの
間にか午後休診になってたし。

行ってきた。

待ってる間、国会中継を見て、無事血圧を上げる。(笑)
何ちんたらやっとるねん、金刷ってばら撒いて、行動制限しろっつーの。

で、呼ばれて処置室にての診察。かなり待たされる・・・と思ったら、
今日は理事長先生のみで回しているらしい。そりゃ待たされる訳だ。

医者「こないだ痛み止め打ったね。 調子どう?」
ウチ「悪くないです。」
医者「穿刺したね。2ccだっけ。」
ウチ「はい。」
医者「様子見せに来たんだ。」
ウチ「はい。」
医者「うん、全然触れないし、いいと思う。また具合悪くなったらでいいでしょう。」
ウチ「ありがとうございます。」

で、会計して撤収。1時間半待たされて、3分かかったかかからないかの診察。(笑)

イナカの病院はどこも大病院並みに待たされるなあ。

先週、整形に行って、膝の水(ゼリー状だが)を抜いてもらった。

医者「一週間後に見せにきてね。」

てなわけで、今日、事業所が引けてから行ったら・・・

受け付けのねーちゃん「すみません、『まん防』で先週から午後の診察はしてないん
です。」

なんだとー?! ホームページ見たけど、お知らせはなし。そう言う事こそ書いて
欲しいものだ。

土曜日は混むから明日にでも行ってくるか。ぶつぶつ・・・。

金のあるうちに整形行ってくるか。

なんせ、この国は「お金がないと死んでしまう」からね~。

また検査? 薬? ゆううつだなあ。

追記:行ってきました。レントゲンしこたま撮って、エコーもされて、
   「あー、これ水溜まってるね。」で、水抜いて、痛み止めの注射されて
   楽になりました。ガングリオン(なんじゃこりゃ)と言われました。
   右ひざは以前、半月板取っているので、左よりも軟骨の減りが早くて、
   「でもよくもっているねー。」と言われました。

ウチは便秘症である。
内科で指摘されて、
医者「精神科で下剤処方されないの?」

精神科で便秘のことが話題になると、
医者「内科で下剤処方されないの?」

お前らなあ・・・。(--;)

結果聞きに行ってきた。

医者「すごくいいですよ。5.7。この値を維持するようにね。」
ウチ「はい、わかりました。」
で、医者何やら取り出して、
医者「これ買ってきたお菓子だけど。」と渡される。
ウチ「あら~、ありがとうございます。」
医者「コーヒーおいしかったです。淹れたての香りがすごくよくて。」
ウチ「苦くなかったですか?」
医者「冷めたら苦かったです。」(笑)
ウチ「先生に『胃が荒れてる』って言われてからブラックで飲んでないんですよ。
   牛乳入れてます。」
医者「うん、その方がいいかもね。お菓子だけど、糖尿だから、1日1個ね。」
あ、釘刺された。(笑) で、撤収。

また機会があれば・・・焙煎のタイミングが合えば投げようかな。(^^)

昨日の内科の診察で。

医者「マスク外して大声でわいわいすることはしないで、安全な人とだけ会食してね。」

って言われたけど、安全な人って誰?? PCR検査陰性の人? ワクチンも打ってる
人? 激しく謎。

突っ込めばよかった。

閑話休題、昨日はラーメン食べに行ったけど、人が全くいなくて、ほぼ貸し切り状態
だった。うーん、コロナ恐るべし。

一昨日は内科主治医の誕生日でした。狙って行った訳じゃないよ。今週の土曜日
精神科の診察日なのだ。血糖のデータ出さないと薬もらえない。

医者「最近どうですか?」
ウチ「太った~。」
医者「正月に食べ過ぎた?」
ウチ「うん、それと3が日明けて微熱が出た。37℃。」
医者「そんな急に(血糖の数値が)荒れるということはないから。」と、いつもの
血圧測るから腕出して、のサイン。しゅこしゅこやって、
医者「130/76だね。」
で、ここでウチが動く。がさがさと袋を出して、
ウチ「先生、還暦おめでとうございます。これプレゼント。」
中身は一昨日焙煎してクリニックに出かける直前に挽いた豆と、ドリッパー。
だから、狙って焙煎した訳じゃないよ。
その後は
医者「コロナのワクチンだけど、市からまたお知らせがいくから。」
ウチ「えー? もう打ちたくない~。」
医者「打たないとダメです。」
てんで、しばしコロナ談議。
医者「じゃ、今回も糖だけ見るから、となり入って。」
ウチ「あ、先生、赤いちゃんちゃんこ着たの?」
医者「着てないです。」(笑)
看護師「先生、似合うと思う。」(笑)

で、処置室。
ウチ「さて、今日は右腕、左腕、どっち?」
看護師「右で。」
ウチ「もう、跡ができてるみたいなんだけど。」
看護師「?」
採血している時に医者登場。
医者「これは持っているから」と、ドリッパーが帰ってきた。
おお、インスタントじゃないんだ。
医者「あの豆って?」
ウチ「うん、自分で焙煎して、ここ来る直前に挽いたの。」
医者「自分で焙煎するの?」
ウチ「うん、安くあげようと思ったら、生豆買って自分で煎った方がいいです。
   グラム1円なんで。」
医者「ぼくは、挽いてあるのを買って自分で淹れますね。」
ウチ「自分で淹れるんですか。えらいえらい。」
看護師「どのくらい時間がかかるの?」
ウチ「うーん、2~3時間くらいかな。豆を洗って、しっかり水切りして、
   それからフライパンで焙煎するから。」
看護師「豆って売っているの?」
ウチ「通販で手に入りますよ。」
次の患者さんが来たので、医者は診察室へ。ウチは採血終わったんで撤収。

うーん、挽いてあるのを買うんかー、できればコーヒーミル買って焙煎済みの豆
買った方がいいんだが。保存も効くし。今は焙煎したての豆だって通販で手に
入るし。

今頃、ウチの豆でコーヒー淹れて、にがーい顔しているんだろうな。(^^)
ふっふっふ、これが本来のコーヒーなんだよ。

外、大荒れなのに行ってきた。だって明日は精神科の診察日、Hba1cの値出さないと
薬もらえない。

受け付けでSpO2を測られるが、エラーばかり出す機械。
ねーちゃん「手が冷たいと値でないんですよ。」
ウチ、手をさすって温めてみたけど、それでも出ない。
ねーちゃん「風邪の症状はないですよね。」
てんで、待合ロビーで待たされる。

医者「いいですよ、Hba1c:5.6」
おおおおお!結構食べてたんだけどな。
医者「空腹時血糖が76で、60切ると低血糖になるんだけど、そういうお薬は出して
   ないし。よろしいですよ。」
ウチ「あー、2つほど聞いていい?」
医者「?」
ウチ「水分補給、麦茶とスポーツドリンク、どっちがいいですか?」
医者「麦茶だね。スポーツドリンクはブドウ糖入っているから、糖尿の人にはね。」
ウチ「次。先生『健康診断受けろ』って言うけど、先生は毎年受けているの?」
医者「受けてますよ。」
ウチ「胃内視鏡も?」
医者「それは2年に1度。」
そこから医者以外に内視鏡の腕のいい医者は誰?と話は進み、
医者「どうしたの? 紹介して欲しいの?」
ウチ「いや、この先、先生歳とったことを考えると。」
医者「さっき言った先生は僕と同じくらいの歳だよ。」
ウチ (^^;)
てなことで撤収。

うーん、若くて内視鏡がうまい医者っていないのかなー。東京にひとつクリニックが
あるのは知ってるんだけどね。大腸内視鏡検査一筋の医者。

でもって、帰りに麦茶他食材買ってきた。

診察日@内科

2021年12月13日 医療
精神科の医者に血糖値を提出するために行ってきた。

医者「どうですか?」
ウチ「便秘以外は何ともないです。」
医者「で?」
ウチ「例の水薬(下剤)がまだあるんで。」
医者「じゃあそれ使ってくださいね。ピロリ菌は除菌成功しましたが、胃が荒れて
   いると、そこから入るから。」
ウチ「先日荒れているって言ってましたよねー。」
医者「念のため、今後5年間は毎年内視鏡やって。」(げっ!)
てんで、血圧測るから腕出してのサイン。しゅこしゅこやって、
医者「今日は低いですね。100/70。」
ウチ「家で測っている値は?」
医者「ちょうどいいですね。薬はどうする? 30日?40日?」
ウチ「30日で。今日血糖測りますよね、今週中に結果わかります?」
医者「明日の午後には出てるから、電話で聞いてね。」
ウチ「あっち(精神科)の先生がそれで信用してくれるかなー・・・。」
医者「じゃあ紙(結果用紙)取りに来て。よろしいですよ。」
で、処置室。
看護師「いつも左腕で採れてるので。」と、左腕を希望されるが、
看護師「あれ? 来ないぞ。」
ウチ「ぐりぐりOK。」
看護師「うーん、(針)抜く!」
で、右腕から無事採血する。
ウチ「来年の正月早々お仕事するかわいそうな人は誰?」
内科主治医、来年3日当番医なんです。すると、採血した看護師が「はーい!」
ウチ「あらー。」
看護師「家にいてもヒマなんで。」(え?)
ウチ「お子さんも大きくなったし。」
看護師「そそ、だからね。テレビ見てても仕方ないし。」
ウチ「へそくり稼ぎにこようかと。なるほどねー。」
看護師「そうそう。」
この看護師、10年くらい前の正月にウチが呼び出しちゃってるんだよね。(笑)
医者、点滴の針刺せなかったから。(笑)
てんで、与太話。10年以上(てーか、開業してから)ずっといるのに、医者の事
全然知らない。来年、医者は還暦だよって言ったらびっくりしてた。この楽しみは
来年に取っておくので、医者に聞かれないようにひそひそ話。(笑)
マジ、来年初めの診察が楽しみです。

会計すませて処方箋もらって撤収。

いつもの内科のクリニック。

朝一番に行ったらすでに待合ロビーは人でいっぱい。
ウチ、朝7時から絶飲食なんで、すでに脱水はじまっているぽい。
が、待たされる。

何でこんなに混んでるの、って思ったら、来る人来る人みんなインフルエンザの
予防接種。何でみんなこんな時間にくるかなあと不満。

そのうち順番がまわってきて(すでに口の中はカラカラ)、まずはピロリ菌除菌の
検査から。

・検査用のバッグをふくらませる
・薬をのんで5分間横になる
・15分座って待つ
・また検査用のバッグをふくらませる
の、順番で。終わったら、いつもの採血。

看護師「うーん、なかなか(血液が)こないねー。」
ウチ「うん、朝から飲まず食わずだからねー。脱水きてるかも。」
看護師「そうかもねー。」
と、悪戦苦闘しながらも血液採り終わる。

少し待ってから診察。
医者「どうですか? ピロリ菌は多分除菌できているから大丈夫。」
多分、ってなんだ。(笑)
医者「胸やけとか出てない?」
ウチ「ないです。」
医者「ピロリ菌がいなくなると、胃酸が強くなるから、脂っこいもの食べると
   胸やけがするよ。」
と、言いながら、血圧測るから腕出してのサイン。
ウチ「あ、右腕は採血したから左で。」と、左腕を出す。
しゅこしゅこやって、
医者「血圧は130/80でちょうどいいですよ。今日の採血の結果は電話で聞いてね。
   今こんなだから。」
うんうん、バタバタしてるねー。
医者「薬は30日・・・」
ウチ「あ、3週間にして。あっちと合わせたい。今日の結果も来月の診察の時に
   聞くのでいいです。」
医者「わかりました。」
で、撤収。
薬局にて。
薬剤師「前回の薬は使い終わったんですね。」
前回、ああ、痔の薬ね。
ウチ「はい、もうないです。」
薬剤師「今日は、いつもの血糖と高血圧と甲状腺の薬ですね。前回は下痢だったん
    ですか。」
いや、大腸内視鏡検査の下剤で痔になったんだけど。
で、金払って撤収。

朝9時に行ったのに、終わったの11時って・・・。朝の薬のめないじゃんかー。
ぶつぶつ。

帰りにコンビニ寄って、今日は贅沢してハンバーグ定食だ。(微笑)

大腸内視鏡検査をやった時に聞いてみた。これだ。
2リットルというと多くて飲めないと思われるかもしれませんが、
10分ごとにコップ1杯(180ml)を飲めばよいのです。

ウチ「クリニックのホームページ見たら、これこれこうこうと書いて
   あったけど。」
看護師「分かりづらくなかった?」
ウチ「いや、簡単に言っちゃって、先生、飲んだことあるのかと。」
看護師「ありますよー、ここのスタッフ全員検査してるし。」
ウチ「えっ?そうなの? 先生は自分でできないから他でやったよね。」
看護師「うんうん。」

マジかー、内科主治医、あれ飲んでるんか。でも、本当に10分ごとに飲んだのか
どうかは不明。(笑) 今度の診察で聞いてみるか。(笑)

逝ってきましたクリニック。

専用の待合室(トイレ・シャワー付き)で、腸内洗浄剤の残りのチェックとか、
以前やったピロリ菌の除菌の確認の検査の説明とかをされているうちに
「ぐるっ」と。で、「あれ?残ってない?」となって、追加で洗浄剤を飲むはめに。
その後、ちゃんとOKが出て、検査前の血圧測定やら、採血やら、止血剤の点滴
やらをされる。

で・・・、今回は「ちょっと痛かった」ので、鬼滅の刃じゃないけど、
妊婦の呼吸、脱力!とやりまして、かろうじて痛みを抑えた。(笑)
カメラを挿入しているときに、お約束の雑談。
ウチ「ここで最初に(検査を)やった時、腸が長いと言われましたよね。」
医者「うん、長い。」
ウチ「腸の長さってこれまでの食生活と関係あるのですか?それとも遺伝?」
医者「肉食の人は腸は短いですね。野菜摂る人は長いです。」
モニター画面が見られるようになって、
ウチ「ちょっと赤いですよ。」
医者「それは心配ないから。」
虫垂のところまでカメラが入って、いざ本番。泡だらけの腸内を見て、
医者「(腸の中の泡を消す)薬飲んでるよね。」
看護師「飲んでます。」
医者、「うん、きれいだね。」と言ってどんどん進めていく。
最後の30cmはモニター見られなくて、ちぇっ、と。
医者「痔があるけど、問題ないね。」←これ毎回言われてる。
で、終了。
その後、診察室にてカメラで撮った画像を医者とともに見て、
医者「ポリープないですよ。痔の薬出しておきますね。あと、血糖もすごく
   よかったですよ。」
ウチ「え?結構食べたのに。」
医者「スミぱんさんの腸は、ちょっとだらんとしているので、腸内環境を整えて。」
ウチ「?」
医者「発酵食品を摂るとか、運動するとか。」
ウチ「ヨーグルト食べてますし、晴れた日には散歩をしよう、ですね。」(微笑)
医者「そうそう。陽のひかり浴びてね。よろしいですよ。」
ウチ「ありがとうございました。」

無罪放免\(^o^)/ 痔の薬、もらってきたけどどうしたもんかね。

ひとつ文句があるとすれば、専用待合室の暖房とウォッシュレットの電源は
入れておいて欲しかったな。あまりに寒いから、暖房入っているのかとエアコンの
スイッチ入れたら、「ピ!」 おいおい。

もう少ししたらクリニックに行く。

もう、お尻の穴が痛くて痛くて。

もし、ポリープがなくても、「痔」で他の病院に回される可能性なきにしもあらず。

うーん、医療費かかるのイヤだなあ。

来週の火曜日の検査に向けて。

腸内洗浄剤をなるべく飲みたくないから、今から野菜とか海藻とかの繊維質の
ものをとらないようにしていく。

そして、今日からなんと通常の服薬プラス、下剤が追加された。

ウチの大腸は一般の人より長いらしく、その分便秘しやすい。それの解消のため。

もう、何を食べようかと「食べるの控えてね」リストを眺めて頭抱えている。

お勧めはおかゆなんだけど、白かゆ嫌いなんだよね。

うーん、まだ素うどんの方が食べられるかな。

てんで、お弁当作りもひと休み。検査の前の日は「検査食」食べることになってる
から、前の日から事業所さぼり。

あー、土曜、日曜と何食べようか悩むなあ。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索