うわ、始まった

2021年11月9日 日常
寝る前に下剤飲んだらこんな時間(AM0:30)からトイレ行きまくり。

腸内洗浄剤飲むの6時からなのに、それまで脱水予防のスポーツドリンクと
お茶足りるのか?

お茶のペットボトル、もう1本買っておくんだったな。

追記:お腹が落ち着いている間にコンビニに走って追加のスポーツドリンク買って
   きました。さあ、かかってこいやあ!

「これ食べてね」の「検査食」なんです~。

早速朝食の「和風粥」と「みそ汁」を。
うーん、もう少し塩気が欲しかったな。

昼は「中華粥」と「スープ」

夜は「ポタージュスープ」のみ

そして、なんと、「おやつ」もあるんですよー。(驚)

これ、大腸内視鏡検査前の検査食としてじゃなくて、お腹壊して固形物食べられない
人用にも売ればいいのにと思った。

でも、かかりつけのクリニックでは、毎日出ているらしい。それだけ検査している
ってことか?

さて、もう少し日が昇ってあったかくなったら散歩するか。

町内の側溝清掃なんです。

家の側溝のふたは、鉄製で重いんです

だから、1枚おきにどかしているんですが。

最近はお隣さんも面倒になったのか、1枚おきにどかしています。

鉄製のふた、どかして元に戻すだけで結構疲れます。

これをしてくれる男の人が欲しいです。もちろん、報酬は払います。

来年の5月くらいにもあるんですよね~。

素直に喜べない。

火曜日、大腸内視鏡検査だから、月曜日にいろいろ準備しなきゃいけないんだな。

腸内洗浄剤のモトも前回の診察の時に持って帰ってきているので、作って冷やして
おかないと飲めたもんじゃないし。

月曜日は「これ食べてね」の「検査食」だし。

あ、トイレ掃除しなきゃだわ。(汗)

事業所さぼりました。

メイラックス服用。

モンハンワールドで狩りでもしよう。

暴れたい。

むふふ

2021年10月28日 日常 コメント (2)
月刊少年エースの読者投書欄に載った。

実は、これで2回目。

1回目は「すべそれ」の連載が始まった当初の頃だったな。

また、500円分のクオカードが飛んでくる♪

別に掲載されることを狙って書いたわけではないのだが。

お弁当のおかずとして買ってきた鶏のから揚げ。

袋から出してみたら、トレーが小分けできない。

袋の裏を見てみれば、室温20℃で2時間半で解凍できるらしい。

じゃあやってみるかとそのままおかず入れにポイ。

昼食は12時半からだから、時間は充分にあるが・・・

はたして解凍できるのか? 今までそんなことやったことないから若干不安。

追記:無事解凍できていて、おいしくいただきました。(微笑)

マジかー。

2021年10月23日 日常
精神科の診察に行った帰り、いつも行くガソリンスタンドの側を通って価格調査。

167円/1リットル

マジかー。割引、クーポン使っても160円切らないとは。

おのれ、原油先物価格と円安。

1回で使いきれるワサビとかからしとかショウガ。

ほら、刺身のパックについてきたり、コンビニのおでんコーナーに置いて
あるじゃん。

1人暮らしだと、チューブ入りの買っても使いきれないから、捨てる事多々。
もったいない。

今夜はおでんにするんだけど、チューブ入りのからし買うのをちゅうちょしている。
だって使いきれないもん。

使い切りタイプのあれば便利なのになあ。

追記:密林でググったら売ってた。ただし、200袋とか。そんなに要らないって。

高いわっ!!

2021年10月15日 日常
PS4 PROを置く場所を確保するためにテレビ周りをちょっくら
お片付け・・・アニメとかドキュメンタリーを焼いたブルーレイの多い
こと。100均でいいケースあったよなー、と、モンハンワールド買った
ついでに見てきた。

25枚収納できて、330円(税込み)。

高いわっ!!

それなら、通販とかオクでモノが送られて来た時の段ボール箱でいいんで
ない?ということになった。実際入れてみたら、サイズぴったり、枚数
がっつり。潰さずに取っておいてよかったわ。

でも、まだ入りきらないんだよねえ。(汗)

一応置いてあるんですが、中身がすごい。

体温計と絆創膏しかありません。

なんてステキなんでしょう。(怒)

解熱鎮痛剤とか、湿布すらありません。

仕方がないので、湿布は自前のを持って行って個人ロッカーに置いてあります。
解熱鎮痛剤は1回分を持ち歩いてます。

ウチは自力で通所しているから、具合が悪くなったら帰れるけど、そうでない人は
終業時刻まで休憩室で具合が悪いままいるというとんでもない状態。

今度の面談の時に言おうかな。

んー、オリンピックめー。恨むぞ。

11月まで祝日がないなんて悲しいぞ。

暑い

2021年10月10日 日常
リビングただ今32℃。

扇風機が絶賛稼働中。

でもね、台所の片づけ終わったら、焙煎が待っている。

めっちゃ汗かくだろうから、焙煎の後はシャワーだな。

いつまで続くんかね、この暑さ。

マジかー

2021年10月9日 日常
ガソリン161円/1リットル。

クーポン他割引目一杯使って157円/1リットルにした。

もー、歩いて行ける店ないし、公共交通なにそれおいしいの、って所に
住んでいるから、ガソリン代高いのは痛い。

おちおち遊びにも行けないじゃんか。ぷんぷん。

マジで自転車購入したいが、乗れない季節があるから困る。
それに、ミドルタワーのパソコンが購入優先順位トップだし。

悩み

2021年10月8日 日常
やっぱこれでしょう。

何食べようか。

パンがメインの時はだいたい決まっていて楽なんだけど、
ご飯がメインの時はおかず何にしようかと悩むこと多々。

納豆は食べ飽きたのでしばらく休止。(笑)

キムチと海苔の佃煮とたくあんでも買ってローテーションするか?(笑)

とりあえず、明日はコンビニに売っていたインスタント焼うどんを試す予定だが。

その日起こったことを3個、1個につき最低1行で。

だから、3行日記。

たまに3行超える場合があるけど。(微笑)

キーボード叩くだけじゃなくて、字も書かないと忘れてしまうし。(笑)

紙の日記書いて、就寝前の血圧測るのが儀式と化してます。

他人に見せるものじゃないので、字、ぐちゃぐちゃですが。(笑)

犬・H・Kが。

犬「お宅にはテレビはありますでしょうか。」
ウチ「あるけどー、壊れているんで~。」
犬「修理されるご予定とか・・・。」
ウチ「お金ないんで~。」
犬「そうなんですか。では失礼しました。」

家がでかいからと言って、金があるとは限らないのだよ。

高血圧発症して、血圧手帳なるものを渡されてから、いろいろ書き込むように
なった。

血圧は当然のこと、睡眠時間とか、起床直後の体重とか。
そうしたら、手帳の余白の部分に書くところがなくなって、ついにカレンダーまで
使うことに。はい、「出た」日にはカレンダーにしるしをつけているのだ。

で、昨日、カレンダーを見て、ヨーグルトを変えてから「出てない」ことが
わかったわけで。今日、以前食べていたヨーグルトを買ってきたことは言うまでも
なく。

カレンダーにしるしつけてなかったらわからなかったな。

あ、そろそろ来年のカレンダー(当然ねこちゃんの写真つき)を買ってこないと。

健康診断で胃が荒れていると医者から言われたことは以前書いた。
で、しぶしぶコーヒーに牛乳を入れてのんでいるのだが。
さて、ウチが飲んでいるのはカフェオレかカフェラテか?

まず、何がどう違うのかググってみた。
で、トップに来たのがこのサイト→https://delishkitchen.tv/articles/360

ふむふむ、カフェオレはドリップコーヒーでカフェラテはエスプレッソか。
でも、カフェオレは浅煎りの豆を使うという。ウチはフライパンで焙煎して
いるから、深煎りの豆しかできない。焙煎機を買えばいいのだろうが、結構
いい値段がする。

と、なると、ウチが最近飲んでいるのはカフェラテに近い方になるのかな。
でも、深煎り豆をドリップして、それにミルクを入れているから、「モドキ」と
言った方が正しいか。

サイフォンが復活したら、さらにややこしいことになるかもしれない。
まだ時間はかかりそうだが。

親から、ウチはスガとか尾身よりも信用ないと言われた。(号泣)

で、親はスガの言う事鵜呑みにしてる。(激鬱)

どーしたもんかねえ・・・。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索