小さい子を持つお母さん方へ
2017年11月30日 教育 コメント (2)確かに教育は大事だ。ウチがパートに行っている学習教室に行かせるのも
いいことだ。だが、その前に、大事なことがある。
子供を習字に通わせろ。
まるつけしていて、これ何て読むんだという字が多々あるもんだから、
採点に困るんだよ。まずは人に読める字を書かせる方が大事ではないのか?
読めない字を解読しつつ、まるつけを早くしろって方がおかしいんじゃ
ないんか。ウチは幼稚園の時は習字に通っていたぞ。
「読み、書き、そろばん」という言葉があるが、あれはその順番通りに
習わせろと言うことではないだろうか。書くこともままならないのに、
計算問題させても意味ないだろ。
それとも今は習字ははやらないとかで教室が減っているとかいうんじゃ
ないだろうか。スマホとかパソコンで打った字なら誰でも読めるし。
でも、それじゃ字に個性がなくなって、誰が書いたかわからないと
いうのもあるし。せめて、幼稚園から小学校低学年の間までは習字を
習わせた方がいいのではないだろうか。字を書いた本人のためにもなるし。
・・・次の職場探そうかなぁ。
いいことだ。だが、その前に、大事なことがある。
子供を習字に通わせろ。
まるつけしていて、これ何て読むんだという字が多々あるもんだから、
採点に困るんだよ。まずは人に読める字を書かせる方が大事ではないのか?
読めない字を解読しつつ、まるつけを早くしろって方がおかしいんじゃ
ないんか。ウチは幼稚園の時は習字に通っていたぞ。
「読み、書き、そろばん」という言葉があるが、あれはその順番通りに
習わせろと言うことではないだろうか。書くこともままならないのに、
計算問題させても意味ないだろ。
それとも今は習字ははやらないとかで教室が減っているとかいうんじゃ
ないだろうか。スマホとかパソコンで打った字なら誰でも読めるし。
でも、それじゃ字に個性がなくなって、誰が書いたかわからないと
いうのもあるし。せめて、幼稚園から小学校低学年の間までは習字を
習わせた方がいいのではないだろうか。字を書いた本人のためにもなるし。
・・・次の職場探そうかなぁ。
コメント
「今の小さい子」のことですので、お気になさらないでください。